今回は、Onsen UI + Angular JSを使用して、WordPressのWP REST APIを利用してons-carouselに記事を表示する方法を紹介します。

ハトポッポ プロジェクト
最近、Onsen UIが動かないということで、当ブログのOnsen UI関連の記事にアクセスしてくださる方が多く見られます。 おそらくOnsen UI V1の時代のブログ記事を読んで、そのサンプルコードがうまく動作せず躓…
D3.jsは、JavaScriptを使用して折れ線グラフや棒グラフ、円グラフなど、データを可視化するツールとして知られています。 私が開発したアプリの折れ線グラフも、D3.jsを使用しています。 今回は、AngularJ…
EaselJSを使用してスクラッチアプリを作成してみました。 もとになったネタはStackOverflowのCreate Eraser in EaselJs – what nextで、eraseの機能を使えば…
Zucks Affiliateの広告取得APIを利用して、アプリのメニューにネイティブアド風のZucks Affiliate広告を表示するコードを掲載します。 実際にアプリで使用しているコードとほぼ一緒です。 Zucks…
「シンプル体重管理」や「ナンバーズサーチ」など、これまでAngularJSとOnsen UIの組み合わせでアプリ開発を行ってきたが、ユーザー側から「重い」「遅い」などの声が上がってきており、以前から軽いと評判のRiot.…
以前書いた記事のOnsen UI V2版。 Monacaで新規プロジェクト「Onsen UI V2 Angular 1 Minimum」を作成し、Monacaデバッガーで動作確認済み。 下記サンプルコードでは、スクロール…
ユーザー名とパスワードを入力する画面で、「パスワードを表示する」チェックボックスを実装するには、チェックが入ったときにinputタグのtype属性を「password」から「text」に変更することにより実現できる。 今…
Monacaの「Onsen UI and Angular 1」のテンプレートは、Onsen UI V2のバージョンが古いため、Onsen UIの不具合と気がつかずに開発・検証を進め、必要以上の時間がかかる場合がある。 今…